【使いやすい・安い!】海外旅行おすすめ eSIM3選!
eSIM
海外旅行おすすめ
*本ページにはプロモーションが含まれています。
海外で携帯を使うために、SIMを購入して入れ替えたり、レンタルWi-Fiしてませんか?
そんな方に、おすすめしたいのが今回紹介するeSIMです!eSIMとはなにか、メリット・デメリット、そして海外旅行におすすめのeSIMを紹介します。
いままで使ったことが無い人は、ぜひ、この記事を読んでこれから海外旅行に行く際にeSIMを購入して使ってみてください!

目次
目次
1. eSIMとは
a
携帯にダウンロードするだけで使用できる
eSIMは、通常の物理的なカードであるSIMとは異なり、eSIMを携帯にダウンロードすることで使用可能です(注意:対応していない機種もあり)。
eSIMに対応していない機種もあるため、自分が使用している機種がeSIMに対応しているか確認してから、使用してください。
確認したい方は、こちらを参考にしてください (*他のサイトに移ります) 。
(iPhoneはXR以降が対応するようです。また、購入した国によっても対応機種が異なるようです。)
以下で紹介するようなサイトやアプリで、旅行先の国に対応しているeSIMを購入し、アクティベイトすることで使用できます。
a
使う前にアクティベイトする必要あり
購入したeSIMの通信を開始するために、eSIMを有効化(アクティベイト)する必要があります。
アクティベイトする際は、Wi-Fiなどへの接続が必要です。
そのため、空港の無料Wi-Fiを使用してアクティベイトするか、渡航直前にアクティベイトすることをおすすめします。
アクティベイトするのは、アプリ内のボタンをクリックするだけなので、現地についてすぐに携帯を使えます!
2. eSIMのメリット・デメリット
eSIMはカードタイプの入れ替えが必要なSIMとは違い、ボタン一つで使用することができます。
簡単なので、海外旅行の際には、とても便利で使いやすいです!
しかし、注意しておいた方が良いこともあるため、以下でeSIMのメリット・デメリットを見ていきましょう。
2.1. eSIMのメリット
1
a
現地についてすぐに使える
物理的なSIMの場合だと、渡航前に購入したものを空港で入れ替える、または、現地について空港でSIMを購入して入れ替える必要があります。
しかし、eSIMだと渡航前に購入して、空港内でeSIMを有効化するだけ(アプリ内で可能)で、すぐに使用できます。

a
プランがたくさん!
eSIMのプランは、旅行期間や使用するデータ量によって選ぶことができます。
自分が好きなプランを選んで購入できるので、とても便利です!
参考までに、以下に Global Yo のアメリカ向け eSIM プランの一覧表を載せておきます。
eSIMの利用期間 | 使用データ量 | 料金(アメリカドル) | 料金(円) |
---|---|---|---|
1日のみ | 500 MB | $1 | 約144円 |
3日間 | 1 GB | $3.59 | 約518円 |
15日間 | 5 GB | $9.49 | 約1,370円 |
30日間 | 10 GB | $12.59 | 約1,818円 |
これ以外にも、様々なプランがあります。
また、データが足りなくなった際は、有効期限内であれば、データ量を支払うだけで追加することもできます。
ただ、eSIMのプランによって、データを追加できないこともあるため、購入する際に内容をよく確認するようにしてください。
a
回線の入れ替えが簡単
eSIMを使用する際は、携帯の設定画面で、eSIMの回線をオンにするだけなので、10秒でできます。
また、eSIM以外は海外で通信できないようにするために、他の回線をオフにしたり、データローミングをオフにする必要があります。
データローミングがオンになっていると、海外で通信ができる状態となり、帰国時に割高な海外使用料を請求されることがあります。
データローミングとは?
「データローミングって何?」という方は、docomoのサイトを参照ください。
2.2. eSIMのデメリット
1
a
データ通信のみが多い(*通話は追加プラン)
eSIMの基本プランは、データ通信のみがほとんどです。
そのため、海外に滞在中も電話をしないといけない人は、電話対応しているプランを追加で申し込む必要があります。
ただ、友達との通話などであればLINEやInstagramなどでできるため、データ通信のみのプランで問題ありません。
eSIMのプランや使用する会社によって、電話を使用できる時間や料金などが変わってくるため、申し込む際は確認するようにしてください。
*Global Yoは国際電話のプランを+$5 (約700円)で追加することができます。
*Airaloだとグローバル eSIMsのDiscover+がデータ・電話・SMSに対応しています。
*Nomadはデータ通信のみで、電話プランはありません。(2024年9月現在)
eSIM 電話・通話のプラン
Global Yo:国際電話のプランを +$5(約700円)で追加可能
Airalo:グローバル eSIMsの Discover+ がデータ・電話・SMSに対応
Nomad:データ通信のみで、電話プランはありません。(2025年6月現在)
a
eSIMに対応していない機種あり
eSIMを使用する際は、ご自身が使用している携帯がeSIMに対応しているか必ず確認をするようおすすめします!
なぜなら、中には、eSIMに対応していない機種もあるため、せっかく購入したのに、アクティベイトできない。。。ということが起こりかねないからです。
*確認したい方は、こちらを参考にしてください (*他のサイトに移ります) 。
(iPhoneはXR以降が対応するようです。また、購入した国によっても対応機種が異なるようです。)
a
一度削除すると使えなくなる
多くのeSIMは、一度、有効化(アクティベイト)した後に削除してしまうと、二度と使えなくなるため、間違えて削除してしまわないように気を付ける必要があります。
また、一度アクティベイトするとそこからデータ通信が始まり、有効期限が3日間の場合、アクティベイトしたその日から3日間となってしまいます。
なので、渡航する直前に家や空港で、アクティベイトすることをおすすめします!
3. eSIMの購入方法・使い方

eSIMのメリット・デメリットは分かったけど、実際にどうやってeSIMを買って、どのように使うんだろう?
a
購入方法
1. 旅行先の国に対応しているeSIMを探す
eSIMを購入するためには、4. おすすめのeSIM3選!で紹介するようなサイト・アプリで、旅行先の国に対応しているeSIMを探す必要があります。
2. 滞在期間・使用するデータ量でプランを選ぶ
eSIMのプランでは、1日間1GB、3日間5GB、30日間10GBなど、滞在期間と使用するデータ量によって、様々なプランがあります。
滞在日数や使用するであろうデータ量によって、プランを選べます。
滞在する国のeSIMの他に、地域別のeSIM や グローバルeSIM といったプランもあり、そちらの方が安いこともあります!
地域別eSIM と グローバルeSIM に関しては、以下を参照ください。
地域別のeSIM
アジア地域のeSIMは、アジアの国で利用可能
何か国も旅行する方にオススメ!
ヨーロッパ、北アメリカ、ラテンアメリカなど多くの地域に対応
グローバルeSIM
世界10か国や100か国で使用可能(プランによって異なる)
アジアの数か国を旅行する人にオススメ!
世界中を旅行する方にオススメ!
a
使い方
1. アプリでeSIMをアクティベイトする

eSIMを購入した後、アプリをダウンロードすることで、eSIMをアクティベイトできます。
アプリ内に、購入したeSIMが表示され、「アクティベイトする」というボタンを押すと有効化されます。
有効期限はその日から1日間や1週間になります。(*プランによって異なる。)
2. 携帯の設定で、eSIMの回線をオンにする
アプリ内でeSIMをオンにしても使用できない場合は、携帯の設定内にある「通信」で、eSIMを選び回線をオンにする必要があります。
4. おすすめの eSIM3選!
ここからは、おすすめのeSIMプランについて見ていきましょう!
僕が旅行に行く際に使っている、通信も問題なくでき、価格が安いeSIM3つを紹介します!

安いプランのeSIMないかな~
Global Yoは、僕がよく使っているeSIMであり、プランも豊富で安いです!
Global Yo がおすすめなのは、こんな方です!
- 安いプランを探している
- 様々な国に行くのでプランが豊富なeSIMを使いたい
- 海外でも電話をしたい
電話をしたいという方は、国際電話をプラス$5(約700円)(*$1=140円で計算)程度でつけれるので、とてもお得です!
また、セールの時期は$2(約280円)ほどで、国際電話のプランを追加できるため、旅行に行く際にぜひ確認してみてください!
ホームページは日本語など数か国語に対応していますが、基本的には英語がメインになっています。
もし、何かあったときに不安な方、初めてeSIMを使う方は、次で紹介するAiraloなど比較的有名なものを使うと、情報量が多いため安心だと思います!

QRコードを読み込み/クリックで購入すると初回限定クーポンゲット!➡
初めてのeSIM購入に使える$10(約1500円) がもらえる!!
($1=152円、2024年11月現在)
下のQRコードを読み込み/クリックで初回限定クーポンゲット!
初めてのeSIM購入に使える$10(約1500円) がもらえる!!
($1=152円、2024年11月現在)
↓こちら↓
AiraloはeSIMの中でも比較的有名であり、190か国以上の国に対応しています。
価格はGlobal Yoと比較すると高いですが、中には安いプランもあるため、自分が旅行に行く国のプランを比較してみてください!
海外旅行中も電話を使いたい方(LINE電話などではなく、通常の通話)は、Airaloが提供しているグローバルeSIMの「データ/通信/テキスト」(Discover+など) を選択して、希望するプランを購入することができます!

eSIM購入時に紹介コードを入力で、初回限定クーポンゲット!
➡ 紹介コード:TORU2488
初めてのeSIM購入に使える$3(約450円) がもらえる!!($1=152円、2024年11月現在)
最後のおすすめ eSIM は、Nomad です!
170か国以上に対応しており、高速通信である5Gが使える国や通常の4Gが使える国が多くあるため、通信速度で困るということは無いでしょう。
国を選択すると、それぞれのプランに4Gや5Gと記載があります。
グローバルプランでは、利用可能な国一覧に4Gや5Gと表示されているので、5Gを使いたい方は、5Gと記載があるプランを購入するといいと思います。
また、国によっては、通信状態が悪いこともあり、3Gのプランしかない国や4Gでも通信が遅くなることがあります。
そのため、発展途上国や都市部から離れた地域に行く際は、オフラインでも見れるようにマップを事前にダウンロードするなど対策をしておくことをおススメします。
2025年7月現在、Nomadはデータ通信のみに限られており、電話対応のeSIMは提供していません。
海外旅行中も電話を使いたい(LINE通話などではなく、通常の電話)かたは、上で紹介した4.1. Global Yo または、4.2. Airalo の電話プランをつけて申し込むと良いと思います。

eSIM購入時に紹介コードを入力で、初回限定クーポンゲット!
➡ 紹介コード:TORU46HA
初めてのeSIM購入*に使える$7(約1,050円) がもらえる!!($1=152円、2024年11月現在)
*$10以上の購入で、$7のクーポンが使えます。
5. まとめ
海外旅行におすすめのeSIMを3つの中で、どれがよいか変わらないという方は、Airaloを選んでおけば間違いないと思います!
安さを重視する方は、Global Yoをおススメしますが、プランによっては他の方が安いこともあるので、3つのプランを比べてみるのもおすすめです。
海外旅行中も電話を使用したい人は、「Global Yo で電話のプランを追加する」または「Airaloでデータ/通話/テキスト のプランを選択する」のどちらかで、自分の希望に合うプランを申し込むと良いと思います。
また、アメリカに行きたい場合に、アメリカ限定のeSIMを使用するよりも、地域eSIM(北米で使えるeSIM)やグローバルeSIM(世界の数十か国で使えるeSIM)の方が安いこともあるので、地域別やグローバルeSIMでも探してみてください!
eSIM まとめ
初めての方には、情報が多く分かりやすい Airalo
安さ重視の方は、Global Yo
5GなどeSIMの速度を確認したい方は、Nomad
海外でも電話を利用したい方は、Global Yo または Airalo
地域eSIM や グローバルeSIMもある
以上、今回は海外旅行におすすめのeSIMとそのメリット・デメリット、使い方などについて紹介しました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

関連記事はこちら!
【本記事で使用している写真】
UnsplashのOpal Pierceが撮影した写真

なんでもコメントしてね!
「[#4] 海外旅行おすすめeSIM3選!【使いやすい・安い!】」への1件のフィードバック
気になることなどなんでも、気軽に質問・コメントしていただけたら、返信します!
コメントお待ちしてます😄
Toru